業務についてのHPです

-------------------------

また、外資系コンサルティング会社ですと、1億円を超える費用が発生する場合もあります。その証拠に、海外の大手コンサルティング会社で働いている方などは、中小企業診断士の資格を持っていない人も多いです。


所謂、一軒一軒、オリジナルの提案になるわけです。そして、こちらを信用してもらうには、その材料として中小企業診断士などの国家資格が重要になってくる場合もあります。コンサルティング会社の中でも、重要になるのは、自分の会社を担当するコンサルタントなのですから、依頼前に担当者の経験を確認したいものです。


プロデュースするというコンサルティングは、知識と経験、そして、アイディア、それから何よりも実行することがものを言う仕事です。


中でも労働安全コンサルタントと言うお仕事がありますが、みなさは聞いたことがありますでしょうか?


国家資格である、この中小企業診断士ですが、ネーミングの通り、中小企業を相手にする仕事であり、大企業ではありません。ですから、会社に入ってくるコンサルタントも人柄は結構大切なのではないでしょうか。




ツヴァイ
http://www.seescreenmacro.info/




同じカテゴリー(企業診断とコンサルタントその3)の記事
悪いがもってこい♪
悪いがもってこい♪(2011-05-21 13:19)


2011年05月05日 Posted byOwn_young_HP at 13:03 │Comments(0)企業診断とコンサルタントその3

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。